昨日の投稿で
アナライザ付きのマルチバンドコンプが
やっぱ欲しいかなと書いていたが
だったらデモ試せばいいじゃな〜い!と思い立つw
まずは、iZotopeのOzone7
なるほど!なるほど、なるほど!
うん、面倒くさいw
いや意味はわかるし、すごく便利とは思うんだけど
わかりにくいw
持ってたら使うけどって感じ
あとコンプのとこのアナライザが地味に見難い
もうちょっと大きく表示して欲しかった
つぎ、FabFilterのPro-MB
アナライザ付きマルチバンドコンプ
おーこれは分かりやすい
でも設定細かすぎw
そこまで細かい数値の違いは分からんのやけど。。。
でもやりやすいし、音の違いが感じやすかった
なるほどなー
問題はちょっと値段が高い&敷居が高いw
じゃやっぱこれかと
WavesのマルチバンドコンプC4
アナライザ付いてないw
でも一番やりやすい&音の違いも分かりやすい
最後にiZotopeのAlloy 2
うん、Ozone7の劣化版
いらん
あ〜なるほど〜
了解!理解した!
買う必要なしw
性能が悪いとかそういう意味ではなくてね
凄く使えて便利だけど
僕には必要なかったというだけで
悪意はない
WavesのC4でイイやん
あと、iZotopeとFabFilterどっちも重い
めちゃくちゃってわけじゃないけど
10%くらい負荷が上がる
使用率上がるの嫌い
外部で演算して負荷下げるためにUADを導入したんだし
デモやって良かった
0 件のコメント:
コメントを投稿