楽天

2012年3月20日火曜日

iPhoneでTB-303クローン

いい時代ですね

TB-303なんて実機買ったらそれはすごい値段に

iPhoneなら安くTB-303クローンアプリが手に入ります



僕が買って気に入ったのは

これ

technoBox2
http://itunes.apple.com/jp/app/technobox2/id424841211?mt=8

今現在450円



まず凄く操作性がいい

PCのソフトシンセでTB-303クローン作ってる会社なので

音も十分かっこいい



打ち込みはTB-303の操作方法




中身は、303が二台

このツマミでグニュグニュ出来る

マルチタッチなのでつまみ2つ操作もおk





808と909(ドラムマシーン)が一台ずつ

これだけでも十分




エフェクターの効きもいい



打ち込み方法までクローンなので

癖があって難しいがそこもいいところ

シーケンスを組んで遊べる

ベースがリズムからズレていく変拍子も組めるのが面白い


こちらデモ動画







その2

Rhythm Studio
http://itunes.apple.com/jp/app/rhythm-studio/id454361459?mt=8

こちらも450円

これが変わっていて

いくつかのアナログシンセ、TB-303、ドラムマシン、エフェクター

がセットになっている




こちらも打ち込みがステップ入力なので慣れが必要だが

色々出来て面白い

スケール、ピッチ、グリッチエフェクター(下の画像の右下の赤いやつ)が

リアルタイムでタッチ操作出来るので

アドリブもいける






シンセ類が癖があって慣れが必要w




303も悪くはない


これの動画






そして、最後にその3

Propellerhead ReBirth
http://itunes.apple.com/jp/app/rebirth/id368199125?mt=8

有名なプロペラヘッドのReBirth、250円安いw


iPad版は1300円www
http://itunes.apple.com/jp/app/rebirth-for-ipad/id401704148?mt=8

これは明らかにiPad版のほうが性能が良いためであり

iPad持ってるならこっちがいい

レイアウトも若干違うし、マルチタッチに対応してるし

シーケンスの管理が便利になってる



僕が持ってるのはiPhone版なのでそちらで説明

音はもちろんのことだが303クローンの本家なので

間違いない

ただ、iPhoneの小さい画面ではいじりにくい

マルチタッチじゃない、エフェクターが弱い

ボタン小さすぎてシーケンス切り替えなんて出来るのか?w

が、遊ぶには楽しいw



こちらも303が二台、808と909が一台ずつ、エフェクターと

十分な性能

すごく音はいいんだが操作しにくいんだよなw

ほんとiPad版がほしくなる






昔これで試しに作ってみた曲






上の3つはYouTubeで探せば

たくさんいろんな人の動画があるので

楽しみ方はわかる

iPhoneでも303サウンドでアシッドテクノ!w





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...