Time Machineうざい!
バックアップを自動でやってくれるのはいいけど
細かな設定ができない
1時間ごとにカリカリやってくれる
そんなに頻繁にいらんてwww
お陰でTime Machine用に切った350GのHDDが1ヶ月くらいで満杯にw
古いのは消していくらしいが
意味なくね?と
そしたらまた便利なフリーソフトが
Time Machineを細かく制御してくれる
TimeMachineEditor
http://timesoftware.free.fr/timemachineeditor/
こいつ便利
設定で何時間おきにバックアップに入るか
毎日何時にやるか
何曜日にやるか
好きに設定できる
そして、Time Machineを切ってくださいと出るので
環境設定で「切」にしたら
こいつが主導権を握るみたいだ
作業中やゲーム中にカリカリ頻繁にやられると困るのよね
とりあえず5時間おきにしてしばらく使ってるけど
問題なくやってくれてる
他に、ちょっと役に立ったLionの設定
環境設定<一般 の「アプリケーションを終了して再度開くときに復元」ってやつ
こいつもうざい
一回終了させたアプリをまた起動させた時
まえいじってたファイルも立ち上がるwww
余計なことしやがってw
うざいのでこいつのチェックを外す
これやると動作が結構軽くなるみたいね
環境設定<Time Machine<オプション の中の
最後の編集から〜〜に書類をロック
こいつもチェック外す
勝手にロックするなw
こいつもチェック外すと常に動いてる監視が止まって
動作がキビキビになるみたい
速いMacの人ならそんなに変わらないだろうけど
Lionにしたらちょっともっさりするなと思った人必見!
バックアップから除外する項目も
必要ないのを設定しとけばバックアップも早く済む
ま、そんなもんかな