ページ
▼
2013年4月24日水曜日
ツインPADだとっ! ( ・`д・´)
とりあえず左手にnanoPad
右手にMASCHINE microとしてる
両手でやるのが凄く都合がいいwww
Ableton Liveのクリップ類を即座にアサインするには
PAD系のmidiコンが便利だし
MASCHINEはドラムやシンセ類の音が良いので打ち込み用として便利だし
プラグインも使えるしで侮れない
また、MASCHINE midiモードでAbletonLiveプリセットにすれば
PADが即座に半音階のクロマティックスケールか
メジャーとかマイナーの色んなスケールの音階のみの状態になり
2オクターブちょいの鍵盤代わりにもなるし
もちろん半音階ごとのトランポーズもついてるし
これはLiveのmidiエフェクトのトランポーズ使ってもいいし
とりあえずお給料でもう一個16PAD買ってトリプルPADにするwww
鍵盤よりこっちのがオモロイwww
今まで色々曲作ってきたけど
サンプリングメインで作るってのが無かったので色々新鮮で楽しいw
もちろんオーディオループから波形編集してなにげに使ったり
切り刻んでブレイクビーツにしたり
そういうのはやってたけど、基本的に打ち込みだった
サンプリング使うのはドラムループくらいで
AKAIのMPCみたいに色んな曲の一部をサンプリングして
それをメインに組み立ててトラックを作るってのはやったことなかった
ま、人の曲をかっぱらうわけだから自分の曲とはいえないが
遊ぶ分には凄く楽しいwww
これから先は自分で打ち込んであえてそれを切り刻んで
継ぎ接ぎ感を出すような曲を作りたいなと思う
サンプルがブチッと切れるのがなんか(・∀・)イイ!!w
midi打ち込みだと余韻があるからね
ブチブチ継ぎ接ぎ感はオーディオに変換して切り刻まないとだな
っていうか、昨日は机の上が狭くなってきたのとmidiコン類が溢れてるので
つなぎ変え&整理をした
スペースがない ヾ( ・∀・)ノ゛モウアキガナーイッス
USBケーブルが意味わからんことになっとるwww
オーディオインターフェイスもFireWireのやつにしたい。。。