とりあえず結論から言うと
このソフトを使う
Audio Sound File Converter Software. Convert wav mp3 dvd midi fl
Mac版を使ったがWin版もあるみたい
フリーのオーディオ形式変換ソフト
使い方は見ればすぐ分かると思うが
元のオーディオファイルを掘り込んで
書き出したい形式を指定して保存場所を選んで
コンバートで一括変換してくれる
cafファイルを4000個ほどaiffに変換したが問題なく使えた
このcafファイルとはなんぞやというと
Appleが開発した新しいオーディオ形式
主にiPhoneのアプリとかでオーディオを使う場合に
この形式にするのが普通みたい
>Apple CAF ファイル: Apple が開発した Apple CAF(Core Audio Format)は高パフォーマンスで柔軟性に富み、将来の超高解像度オーディオの録音、編集、再生にも対応できます。ファイルサイズに制限はなく、多種多様なメタデータに対応します。
んで、なんでそんな形式のファイル持ってんの?ってことだが
Logicを買った人なら分かると思うw
Logicを買うと過去にGarageBand用に販売されていた
大量のApple Loopsが付いてくる
およそ15,000種類
早い話がサンプリングのループ素材なんだが
これがめんどくさいことにファイル形式がcafなんだよw
通常音楽で使う場合のオーディオ形式はaiff形式かwave形式
後はmp3とかかな
ちゅうわけで他のDAWでこのループ使いたくても
cafファイルなんか読み込めないw
読み込めるのはLogicかGarageBandとかその辺のAppleソフト
だから、この大量のファイルをaiffにしてしまおうと
場所は
Macintosh HD>ライブラリ>Audio>Apple Loops>Apple
この中に入ってる
JamPack〜〜みたいな名前で
まーサンプルループをそのまま貼り付けて使うことはあんまりないと思うけど
せっかくたくさんのカッコイイサンプルあるんだから使おうと思って
Native InstrumentsのMASCHINEに読み込ませて遊ぼう!www