楽天

2015年1月23日金曜日

UADのv8.0情報が出てるね

いまNAMM2015とかいう楽器ショーが行われてるのだが

UAからUAD v8.0情報が出てる


UADv8.0 ソフトウェア速報 | Apollo | フックアップ



今までApollo DUO/QUAD、Apollo 16は2台しかカスケード出来なかったのが

今度のバージョンアップで

Apollo Twin SOLO/DUO、Apollo DUO/QUAD、Apollo 16を

組み合わせで最大4台まで接続できるようになり

新しくなるConsole 2.0ソフトウェアで

それらを1台のインターフェイスのように扱えるようになると

しかも、Thunderboltケーブルで繋ぐだけという簡単さ



これ楽しみだなー!

次のインターフェイスもまたApollo買い足すの確定だなw

それでOUTを16chまで持って行こう



UAどんどん技術を成長させていくな

UNISONテクノロジー対応のプリアンプも

何か他の出して欲しいけどなー



その他の情報は

Pro toolsの無料版が出るみたい

とりあえず登録してきた

Pro Tools | First



音質は一番いいと言われてるDAWだから

ミックス用に使うかもしれない

もともとレコーディングかミックス向きのソフトだしな

制作もできなくはないんだろけど



プラグインが独自のAAXとかいうやつでVSTやAU使えないから

ちょっと面倒

今自分が持ってるプラグインでAAX対応してないのが

いくつかあるのでそこが悩ましい



他にはSlateDigitalが月額プランを導入www


Mix-Master Bundle - Slate Digital

毎月、約$20は無いな〜

5ヶ月で$100行っちゃうやん

買った方が安いやん

ありえんくらいの数プラグインつけてくるなら

ちょっと考えるけど

VCCとFG-X出すだけでまだもたついてるのに。。。

無理じゃんw



他にも色々情報出てくるといいなー






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...