楽天

2015年3月9日月曜日

Pro Tools Firstまだかね?



待ってるんですけど

Pro Toolsの無料版

発表があってからずっとcoming soonやが



今までAbleton Liveを使ってきて

ちょっと他のDAWも触ってみたいなと

いじるが、どうも気持ちが悪くて

なかなか移行する気にならん



MacだしLogicが安いし、高性能だし、音源も豊富だしと

Logic 9買ったけどまだ移行までは考えてないな

Liveがたまに不安定になったりすると

ん〜他に変えたいなという気は持ち上がるんだが



色々いじった中ではLogicが好きだった

むか〜し、始めてDAWやり始めたのがGarageBandだからだろうけど

比較的やりやすい

打ち込みがもうちょいやりやすかったらな〜

オーディオメインで出てきたLiveより打ち込みづらいLogicって。。。

後出しのLiveのがいいとこ取り出来るからしょうがない



Live使ってるけど、普通に頭から打ち込んでいくやり方なのよね

ループ使ったり、セッションビューで部分的に差し替えしながら

っていうスタイルはほぼしないので

どのDAW使っても問題は無い

セッションビューの方はDJ的なやり方だからあんまり好かん

パフォーマンスとしてライブに出るなりして

色々繋いでいかないといけないなら使うけど



やっぱ、最初に買って長年使ったDAWを他に変えるのは

なかなか難しい

何も考えなくても

どこに何があるか

どうやればなにが出来るかを知ってるので

一から他のDAWで覚えるのはしんどいし



でも、Pro Toolsはちょっと触ってみたい

プロ標準DAWってのがあるから

打ち込みやすかったら移行してもいいかな〜と

ただプラグインがAAX限定なんだよなー

まぁ、大体どのプラグインも

余程のことがない限りAAX形式があるから大丈夫ではあるし

移行するならどうせ今までのプロジェクトももっていけないし

そこまで気にすることはないか



ただ無料版Pro Toolsは保存3つだけというのがな。。。

もっと保存欲しかったら追加でネットから購入しろってのが。。。

使ってみて良さそうだったら買うけど



Liveが最近不安定なんだよなー

なんか細かなとこがちょっと変

あと、バッファサイズを上げていくと変な動きや

挙動が怪しくなるプラグインがある






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...