楽天

2014年7月22日火曜日

FATSOと33609やっぱ凄くイイ

FATSOと33609のプラグインだが

やっぱ凄くイイw

お互い正反対な感じだが

どっちも使う



まずFATSO


何でも屋さんコンプな感じ



インプット上げていくとサチュレーションしていく

もちろん音量も上がるのでアウトプット下げればいい感じに

コンプの種類も4種類と組み合わせでさらに3種



実機の方はアタックとリリースをいじれないようなので

このコンプの種類違いで感じを変えるようだが

プラグイン版は下にある設定で

アタックリリース、スレッショルド変えれる



トランニーボタン押せば低音がゴリゴリし始める

これもツマミでどれくらいか変えれる

最後にウォームボタンで高音の減衰加減を変えれる

テープ風の感じね



これ1台で色々味付けを変えれる

どんどんいじくりまわしていっても良い感じなので

やりすぎてしまうw

程々にw

色々考えると難しいんだろうけど

自分は適当なのですぐにちょちょいでおk

なーに、自分が良いと思えば正解さw





次はNeve33609


まぁ良いに決まってるのだがw

逆にこっちは細かいことは出来ないが

バスやマスターでしっかり仕事しますな感じ



まず、アタックが無いw

こまけぇことはいいんだよ

リリースとスレッショルドさえいじれば

後はいい感じでやってくれるからw



これまた適当な自分には丁度いいw

こうやって、こうやって、チョチョイでおk!みたいな

リミッターの方はまだ使ってないけど

抑えだし

大体でいいよ



動画が古くてわかりやすいのがなかったw



Neve1073も欲しいんだがな〜

これが欲しいがためにUAD買ったんだし

新しいリメイクされた1073になったし

買うのは決めてるがいつ買うか!それが問題

まずはPultec買ったしw



音めっちゃいいよ



比較や音確認は6分過ぎから

これも夢の機材なんだよな




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...