楽天

2020年5月29日金曜日

エフェクターのバッファー欲しいな!



前からバッファーのことは知っていたが

そんなに違うものかね?位に考えてた

You Tubeとかで動画見たらだいぶ変わるね。。。www

シールド(ギターケーブル)が長くなったり

エフェクターを何個も繋ぐようになってくると

ここまで高音がなくなってコモッてしまうのかということが分かった



僕のシールドがギターからボリュームペダルに入って

また机の上まで戻ってきて

何個かエフェクター通るようにしてるんだが

試しにギターからすぐにエフェクターのコンプに入れて

ボリュームペダルに入ってと並べ直してみたら

音がハリハリのツヤツヤにwww

うぁいぃぃぃ〜!と思ったねw



ギターから出た音はハイインピーダンス信号なのだが

すごく劣化しやすいのよ

エフェクターを通過するとローインピーダンス信号に変わって

ケーブルによる劣化や、ノイズに強くなる

何かしらエフェクターをオンにして通過させればローインピーダンスになる

コンプを足元においちゃうといじれないから

バッファー(ローインピ変換器)が欲しいなと思って

安いし買うかな






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...