楽天

2020年8月16日日曜日

うどん屋めぐりしてきた!

今日はうどんが食べたいと思い、うどん屋めぐりすることにした

なぜならそこにうどんがあるから!



福岡はラーメンが有名だが、実はうどんも有名

なぜならうどん伝来の地だからw

多分中国から来たんでしょ

柔い麺で有名



特に地元はちっご(筑後)うどんと言って

太麺ですごくヤワヤワw

煮込みうどんとか釜揚げうどんの感じ

窯鍋で煮込んで水で締めないの



まずは、ちょっと早めの時間帯に

瀬高町の大力うどんに行く

ここは安くて美味しくて有名

昼に行こうもんなら長蛇の列!



頼んだのは肉うどん大盛り400円




麺も店内で打って、切って、茹でてるので

茹でたてで美味しい

まぁ、普通のうどん屋さんかなw

でも安いからおk



安いから、だいたいみんな肉うどんにごぼう天や

わかめ、おぼろ(昆布)をトッピングするか

おにぎりを頼む

カレーうどんも美味しいらしい、食べたことないけどw



腹いっぱい食べて満足

ではと、大川のゆめタウンに向かう

店内は日曜なのにお客少なかったな



歩いてると和菓子屋さんで「はっさく大福」発見!



むかし、広島の尾道で見つけてすごく美味しかったはっさく大福

こんなところにもw

1個140円

で、買ってみたら「まだ凍った状態なので1時間位して

冷たいうちに食べてください」とのこと

凍ってるのかwww

今食べるつもりだったのにw

まぁいいか



帰り道、これまた有名なうどん屋さん

大木町の土俵うどんに寄る




注文したのは、エビ、キツネ、ごぼう天、肉の入った関脇うどん880円

色々入ってて得な気がするからw

ここも太麺でヤワヤワ

麺も美味しいが、汁も濃くて美味しい

お客さんで満席だった



これが良いのよ!

柚子胡椒!



ピリッと、香りとかすかな酸味

うどんが進む、汁も美味い

流石に腹一杯になったw



そしてさらに帰り道

筑後の水田天満宮によった

お参りしないとだ




あんなとこにアマビエがいるwww

どこにでも現れるなw





この天満宮の本殿の裏に、更に有名な恋木神社がある

女子に大人気!




ハートのタイル



鳥居の表札もハート




若干ラブホ臭がするが細かいことは気にしないw



ここすごく有名になって、縁結びにご利益があると言われる

とりあえずお参りする



ここで、はっさく大福食べてみた

うむ!この果肉の酸味があんこと合わさって美味いのよ

夏みかんの甘酸っぱさね

やっぱ美味いな

いちごとかブドウより、夏みかん系の大福のほうが美味しいと思う

尾道のやつはシャクシャクで汁気があってすごく美味しかった



今日は暑いね!

べらぼうに暑いね!

暑すぎて人が死ぬぞこれw

今日も充実したドライブでした



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...