海外旅行に一人旅でよく行きますと言うと
いつも言われるのが
「英語話せるの?会話どうするの?
私も行きたいけど英会話勉強しなきゃ」こんな感じ
正直、英語はあんまり関係ない(๑˃̵ᴗ˂̵)w
話せなくても海外旅行できる
一応、入国審査で答えれるくらいの中学生英語くらいは
分かったほうがいいけどw
「入国の目的は?」とか「何日滞在する?」くらいは聞かれるから
でも、旅行回数増えるにつれて何も聞かれなくなるw
パスポート出して、フムフムと見て、スタンプ ダン!ダン!で
終わりみたいなw
たぶん、信用が付いていってるんだと思う
「問題なく入国出国して、犯罪歴もなし、旅行好きな人だな」という風に
国からしたら良いお客さんやものねw
お金使っていってくれるしw
観光の財源になる、お店も潤う
で、英会話だが
通じるのは空港のカウンターと、ホテルのフロントくらい
ほかはあんまり通じない、英語でさえ
というか、その国の母国語使ってるから向こうの人も英語わかってないwww
空港の売店でもカタコトの英語w
例えば、ヨーロッパとか各国々で母国語あるからみんなそれ使ってるし
フランスならフランス語
ドイツならドイツ語ね
ロシアみたいに英語の単語すら見かけないとこもあるしw
ウラジオストクは全く通じなかったwww
極めつけは、アメリカで英語通じなかったwww
「は?何いってんだこいつ?」みたいな顔されるw
やっぱネイティブの発音があるから日本人の英語なんてあんまり通じないw
「コーラ!ワン!プリーズ!」でやっと「オ〜ケ〜!Hahahaha」みたいなw
まぁ、日本と一緒だよ
観光地のお土産屋さんの、オッチャン、オバちゃんが一生懸命
カタコトの英語で外国人に対応してるでしょ?
アレの外国版w
向こうの人もよく分かってないw
だからお互いカタコト英語で問題なく意思の疎通ができる
あとは指差し言語!これが一番間違いない!w
逆に、変に各国の言葉を話せると
「あ、こいつ通じる」みたいに
一気にマシンガンのように話しかけてくるから余計面倒なことになるwww
「言葉分かりません、アホですw」のスタンスでいると
写真付きのメニュー持ってきてくれるし
優しく丁寧にゆっくり簡単な英単語で説明してくれる
というか、パリは完全に当たり前のようにフランス語爆撃してくるからねwww
は?英語?そんなん使うな!ここはフランスだ!くらいの勢いw
歴史的に仲悪いんでしょたぶんw
チケット売り場の人も、売店も、レストランも、ホテルのフロントも
そういう言葉通じない人に慣れてるし心配しなくても大丈夫w
入り口に「日本語メニューあります」って
書いてあるレストランもあるしw
海外に移住して、手続きを向こうの市役所でやったり
書類を記入したりとかそこまでなら
英語みっちりやっといたほうがいいだろうが
旅行くらいなら全然気にしなくておkw
僕が必ず覚えていくのは
その国の「挨拶」と「ありがとう」これだけw
台湾だったらニーハオとシェイシェイ
フランスだったらボンジュールとボンソワールとメルスィー
ベトナムがシンチャオとカムオン
ウラジオストクはハローとスパシーバで乗り切ったwww
そんな感じで、言葉よりも色んなとこ行って
度胸つけたほうが早いと思うw
まずは近場のアジア圏から旅行したり
まぁ〜そんなことよりも
海外のレストランと言うか、食堂的なとこに入るのは度胸いるよw
メニューとか字が全く分からんの出てきたりするしねw
たまに写真無しの、日本で言うお品書きの店もあるし
やっぱ、言葉とか気にしなくても大丈夫さ
要は慣れだよw
僕は高校で英語赤点でしたwww
あ〜そうだ
海外を一人旅すると、知らない人が話しかけてくることが頻繁にある
何してんの?あんた何人?みたいに
日本にはないフレンドリーさだねw
可愛い子が話しかけてくるもんねw