楽天

2015年3月6日金曜日

別府の方にでも行ってきた

ちょうど有給もあって2連休になった

5〜6日の夜は自分の乙女座の満月らしく

ちょうど休みなら山にでも行くかと

んで、あんまり行かない別府の方でもまた行こうと



まずは、仕事終わって由布院まで向かう

夜中ごろついたしすぐに寝れたw疲れたし

朝は天気が良かった


由布岳が綺麗に見えるね~

影の方はまだ雪が残ってる



道の駅ゆふいん




由布岳や由布院市内が一望できる場所






別府はすぐこの山超えたとこなのですぐ着く

でも結構ごちゃごちゃしたとこなので

写真撮って通過w



街中あちこちから湯気が立ち上る

どこ行っても硫黄臭い



南下して、大分市内の方面は以前行ったことがあるので

今度は別府から北部の方へ海沿いで行ってみようと



大分空港の近くだが海がすごく綺麗

あ〜最近海成分が不足してたなと気がつくw

空気も気持ちいいし、空も高いし、彼方まで景色がいいし

あっち側は四国やね



が、思ったほど海沿いの道ではなかったので

ん〜そこまで楽しい道のりではないなと

空港先の道の駅でUターンした



途中、龍神を祭った白石神社ってのがあり

900年ほどこの地を守ってるらしい

神社自体は砂浜沿いのこじんまりした感じだったが

伝説が面白かったw

「900年ほど前、ある漁師が海面に魚が飛び跳ねてる場所を見つけ

これは!と網を打ってみるも、魚一匹もかからず代わりに白い石が8個取れる

白い石を海に捨て、また網を打つもまたもや魚はかからず同じ白い石8個

3度めも繰り返したが同じ結果。。。

だめだこりゃとその石ごと網を砂浜に放り投げ家で寝たらしいが

夢の中に仙人が出てきて『あの白い石8個はわし、龍神の化身じゃ。

日向からここに来た。あの石を祀れ!』とw

んで、社作って900年。今は神社にという話



海難や水難、雨乞い、厄除け、必勝とかの神様とか書いてあった

海は上の写真みたいな綺麗で砂浜も広がってて

夏だと気持ちいいだろなって感じ

お参りだけしてきた



そこから帰路につき

目指すは最近よく行く九重の長者原


展望台があった

山が綺麗ね

高地が広がってるし

だいたいあの辺が長者原




着きました



もう16時過ぎてたので車もまばら

いい空気をたくさん吸う

ここは心地よい



そして山の裏に回りこみ

この前見つけた筋湯温泉へ


今回はちょっと人多かったね

5〜6人お風呂に入ってきた

周りは小さな旅館がいっぱいだが

観光客もちらほら

ここの打たせ湯は最高だ

肩だけでなく、手や腕、足にまでしっかり打たせ湯してきた

気持よくて寝てしまいそうになるw



そこから、九重の阿蘇側

瀬の本ドライブインで車中泊

夜は曇りがちだったが

満月が見えたり隠れたりで良い感じだった

乙女座での満月

新しい変化がほしい



空気も綺麗だし静かだしよく眠れた

朝は雪が降り始めたよw



スマホの充電は切れるし

ガソリンも心もとなかったのでスタンド行ったらセルフ

セルフ式はやったことなかったけど

初めてやってみた

面白かったw



家の近所もセルフはいっぱいあるけど

いつも行くとこは店員さんがいるのよね

まぁ、いい経験だw






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...