楽天

2014年6月16日月曜日

Desktop Konnekt 6で意外な事実がw


今使ってるオーディオインターフェイスが

TC ElectronicのDesktop Konnekt 6なのだが

これ気に入ってるのよね

前使ってたのがM-audioのBlack Boxだったんだけど

それより全然音いいしバッチリ安定して高性能だし



ただ、気になってたことがあった

こいつは2in/2outなんだが

Mac側で見ると6in/6outで見えるのよ

どういうことだ?と思って

環境設定見てたら

内部的には6in/6out

だが、物理的には2つのinputプリアンプ

2つのMain out

1つのステレオヘッドホンジャックという構成になってる



そのヘッドホンを設定で3/4outとして

2in/4outとできることが発覚w

お!いいじゃんこれと思ったが

ヘッドホンが強制的に3/4outとなるので

Mac内の音が聴けなくなるというw



DAW側でルーティングして

マスターを3/4outに持っていけば問題はないのだが

ここで色々考えて

Y字ケーブル2つ用意して

メイン2つのフォンをステレオジャックにすれば

ヘッドホンとしていけるかな〜とw

で、ヘッドホンアウトの方をY字で2つに分けて

フォンx2にしてあげればアウトプットとして使えるなとw

Y字ケーブルは300円位だから

今度買ってみよう



TC Electronicは性能いいと思うけど

Windowsとは凄く相性悪いみたいねw

FireWire付いてるWindowsとかめったにないから

TC Electronic製品買う人はいないだろけど

MacだとすぐにMavericksまでドライバ対応して

何も不自由なく安定して使えてる

安いしおすすめ








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...