楽天

2013年2月10日日曜日

padの上手い設定ないか試してみた

KORG nanoPad2は16PADあるが

上手いこと設定できんものかと考えてみた



初期状態ではこの16PADはノートになってる

いわゆる鍵盤と設定されてる



で、ドラムセットとかはたくさん音が登録されてるが

そんなにいっぱい使わない

基本キックとスネア、ハイハット、オープンハイハット

この4つあればいいと考えた

後はクラッシュシンバルかタム位か

なので左の8PADをドラム用として、残り8PADはスイッチとする


左8個はノートのまま

右の8個をコントロールチェンジにして「スイッチだよ」という設定

左手は指ドラム、右手はクリップ再生に専念



このままじゃドラムセットが全然ダメになってしまうので

Live側で受け取り設定をmidiエフェクトの「スケール」で補う


左の8PADをポチポチ押しながら

好きな音が好きな場所に配置されるようにノートを変更

ま、その辺はお好みで



が、このスケールがあんまり役に立たんw

オクターブを超すノートに登録されてる音を変えようとすると

1周して下の音も変わっちゃうみたいで

上手くいかんw

手軽にやるならスケールでやって

オクターブを超すとこに登録されてる音なら

PAD側の設定で変えないとダメだろね

ラック内自体で音を並び替えてもいいだろうし

色いろやり方はある




で、ハイハットを押しながらは難しいし

どうせクリック音の代わりになるしで

ハイハット用のクリップを作っとく


これを再生させながらリズム外さないように

左手で指ドラムやって

右手は適当なサンプルクリップを再生していけば

比較的楽ちんw





また、BPMの部分の左側(BPM120.00なら120の方)を

適当なmidiツマミにアサイン

このツマミでテンポを早くしたり遅くしたり出来る為に

最小を80、最大を160にしとけば

左に回しきればBPM80に、右ならBPM160になる

その辺もお好みで

再生しながらグリグリッっと回せば速度が変わるのもカッコイイ




後はクリップ配置



そしてまたちょっと叩いてみた

これ昨日やった奴





今日やってみた奴



少しずつマシになってきてるが

まだ、タカタカ上手にドラムが出来んね

しかも両手を駆使してとか夢のまた夢w



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...